8月29日(土)〜30日(日)にかけての2日間、
「誰にも教えたくない林間学校」に参加して来ました。
会場では幹事の皆さんが、あちらこちらと動きまわって、
沢山のワークショップを運営しており、
ボクも自分のワークショップを留守にしてしまうぐらい、
ついつい遊んでしまいました〜♪(笑)
その間おろち君には完璧なフォローをして頂き、
感謝&感謝です!m(_ _)m
今回のブログではなんと!その秘密の一部を公開してしまいます!
あまり写真は多くありませんが、是非御覧ください!
 |
林間学校の受付開始。いよいよ2015年の林間学校が始まりました! |
 |
DIRTY HANDZのブースは初参加にも関わらず、入口正面に用意して頂き恐悦至極でした。 |
 |
おろちくんがデザインした今年のデザインです。これに一人ひとりが思い思いの色でプリントして、Tシャツは完成します。 | |
 |
オープンと同時に沢山のスタッフの方たちが、今年のTシャツを求めて作りに来てくれました!(多謝) |
 |
皆さんライブプリントなんて多分初めてなので、悩みながらも最後は思い切り良くオーダーしてくれました! |
 |
満足の出来上がりだったようで笑顔頂きました。良かった〜! |
 |
お昼は食堂で「石焼豚キムチ丼」を頂きました!激ウマでした〜! |
 |
会場には普通にヤギが歩いていて、笑っちゃいました!岩場も傾斜も平気なんですね! |
 |
慣れてくると人の近くまでやってくるヤギたちです。 |
 |
そば打ちワークショップで使われていた辛味大根。何だか子供のオバケみたい!? |
 |
会場の近くには温泉があり、我慢できずにブースをおろち君に任せてつい行ってしまいました〜!(笑) |
 |
夕暮れとともにキャンプファイヤーの準備も始まりました!いい炎です! |
 |
キャンプファイヤーまでの山道を照らすランタン。これは”サマークリスマス”です! |
 |
このランタンは、ミッキーマウスのつもりらしい!w |
 |
入口付近には表札代わりのランタンが設置さていた! |
 |
この林間学校では名物となっているタレカツ丼!新潟から毎年作りに来てくれているのだそう!その姿は今回の写真では闇の中になってしまい、その姿はベールに包まれたまま!見たい方は参加するしか無いみたい!w |
 |
タレカツ丼を作っている人はこの方!いい揚げっぷりで、こちらは絶賛公開中です!(笑) |
 |
2日目の午前中、陶芸のワークショップが始まりました! |
 |
お隣では革でキーケースやコインケースづくりのワークショップが始まりました! |
 |
そしてその手前では、我々のTシャツのシルクプリントも始まりました! |
 |
参加者(由有子さん)のリクエストは夕日!健太郎と詳細な打ち合わせも終わり、いざプリント! |
 |
一気にプリント〜!由有子さんも大満足のプリントが完成しました〜♪ |
 |
革のワークショップも佳境に入ってきました!真剣にキーケースを作っています。 |
| |
先生から丁寧な説明もあり、完成間近の様子です。 |
ここでは写真が少なくて全てのワークショップを紹介出来ませんでしたが、
この他にも沢山のワークショップが開催されました。
もし来年参加したいという方がいれば、ぜひご連絡ください。
多分、いや、きっと楽しめると思います!
今から予約したいという方には主催者をご紹介しますので、
お気軽にご連絡ください。
そんな日程も決まっていないうちからと思われるかもしれませんが、
1年なんてあっという間です!
詳細が決まったら連絡頂戴〜!ってな感じで行きましょう!
お気軽にどーぞ!
今回も最後まで見て頂きありがとうございました。
ではではッ